窒素ってなに?
こんにちは金子です
やっと雨が降ってきて梅雨らしい季節になったなと思ったら
今日、一日は汗が滴るくらい晴れましたね。
そんな今日のお題は
『窒素ガス』です!
窒素ガスってなに?って思う方もいれば
既にタイヤに入れてるよって方もいると思います。
そんな窒素ガスですがホイールにタイヤを組んだ際に空気の変わりに充填するものです。
窒素ガスを入れたら運転で何か体感できるものなの?って思う方もいると思いますが、正直なところ体感できるようなことはありません。
しかし!
窒素ガスは家計を支える縁の下の力持ちにもなってくれます!
なぜ縁の下の力持ちになってくれるのか窒素ガスを入れた際のメリットを見ていきましょう。
窒素ガスは抜けにくい!
そうなんです
窒素ガスは、普通の空気と比べるとタイヤから抜けにくいんです。
そのため空気を充填する回数を減らすことが出来ます。
窒素ガスだと燃費がいい!
空気圧が下がった状態で走行してしまうと燃費が悪くなってしまうってのはご存知だと思います。
しかし窒素ガスは抜けにくいんです!
そのため結果的に燃費の貢献に繋がってきます。
窒素ガスだと空気圧が安定する!
車は走行していくうちにタイヤ内の温度が高くなっていきタイヤが膨張していきます。
なのでタイヤが通常の状態ではないと最悪の場合バーストしてしまう可能性もあります。
しかし窒素ガスは温度変化に対して影響されにくいんです。
そのため空気圧が安定してタイヤへの過度の負担を減らすことが出来ます。
ちなみに窒素ガスってレーシングカーや飛行機といったタイヤに負担のかかる乗り物によく使われているんですよ。
そう考えると窒素ガスの有用性って高いですよね。
タイヤフィッターでも窒素ガスを取り扱っているので窒素ガスを入れようか考えている方がいましたら相談して下さいね!