単純なだけじゃないのね
やはりこの時期のブログの始めはこれが定番。
「暑い」
我々の最近のブログを読み返しても必ずこの類の言葉が出てきてますね(笑)
「今日は涼しくてとても過ごしやすかったですね~」って言いたいものです。
さて本日は日本の自動車メーカーの社名の由来についてのお話しです。
やはり創業者の名前(姓)を使っている企業が多い用ですがその中にもちゃんと理由があったりするんですよね。
ちなみに、本田技研工業株式会社は創立者である本田宗一郎の姓が由来です。
あ、これはご存知の方は多いですかね?
では他の自動車メーカーの由来とは?
トヨタ自動車の由来はこちらも創業者である豊田佐吉の苗字に由来していますが、
実は読み方は「トヨダ」です。トヨタの方が濁音がなく爽やか、尚且つ総画数がトヨタの方が縁起がいい。
そしてトヨダから離れることで個人の会社から社会的企業へ発展するという意味も込められているそうです。
日産自動車の由来は日本産業株式会社と戸畑鋳物株式会社という二つの会社の協同出資で始めた
自動車部品の製造・販売を行う自動車製造株式会社の設立が始まりで、途中で日本産業の全額出資となったことで
社名を日産自動車となったそうです。 ちなみに日本産業の略ですね。
三菱自動車は土佐藩郷土出 岩崎家家紋 「三階菱」と 土佐藩主 山内家家紋 「三ツ柏」の組み合わせだそうです。
マツダも創業者である松田重二郎の苗字と古代オリエント文明最高神「アフラ・マズダ」の二つが由来です。
そのため日本表記は「マツダ」 英語表記は「MAZDA」とちゃんと二つの意味を持っているんですね~。
書いてあることそのままでご紹介しちゃってるので随分堅苦しい感じになりましたが
由来を調べると実は深い意味のある社名だったりするので面白いですよ!
みなさんもお調べになってみては?