一緒に点検しましょう♪
今日も午前中は大荒れの雨でしたね(汗)
明日から気温は下がようですが晴れ間がみられるようですね♪
気温の差があるようなのでみなさん、風邪などひかないよう体調管理、気をつけましょう!!
昨日のブログで冬の準備を~とお話しさせていただきましたね♪
10月7日には北海道で平年より15日早く初雪が観測されたそうです!!
今年の冬はどうなりますかね?
いざという時に備えて早めの準備をしていきましょう。
と、いう事で今日はみなさん一緒に確認していきましょう♪
まずは、物置やベランダに眠っているスタッドレスを出してください(笑)
そろそろ出番が来るよと・・・
初めに目につく部分でもありますが、タイヤの溝のチェックをしていきましょう。
確認すべきはここです。
スタッドレスタイヤはスリップサインとは別に、プラットフォームと呼ばれるスタッドレスとしての使用限度を表している部分があります。
タイヤの再度部分に矢印がある延長線上にあります。
ここに達しているかどうかを確認しましょう。
もし到達しているようでしたらそれは交換のサインですので安全の為にも交換しましょう。
スタッドレスタイヤも片減りします。内側、外側のチェックも忘れずに!!!
では次に、製造年数(使用年数)を確認していきましょう。
タイヤ側面にアルファベットと数字の表記があります。
青枠が製造年周、緑枠が製造年数になります。
この場合、2013年の51週目、つまり12月ごろに製造されたタイヤになりますね。
スタッドレスタイヤも夏タイヤ同様に年数が経つとゴムの劣化によって性能が落ちてきます。
使用限度は平均3~4年程度と言われていますので、現状何シーズン使用しているか確認してください♪
どうですか?
ご自分の持っているスタッドレスタイヤの状態確認いただけましたか?
もし不安でしたらプロの目で確認いたしますのでお気軽にご相談ください♪
横浜都筑店 045-489-4840
武蔵村山店 042-843-5245
府中店 042-310-9148
お得なキャンペーン商品もございます♪
ちなみに「新品を買ったのに去年の製造の商品だった!!」なんていう方、いらっしゃると思いますがメーカーさんからは「適正に保管された新品スタッドレスは、3年間は同等の性能を保つことが確認されています。」と、実験データをもとに記載がございますのでご安心下さい♪